

2010年1月のニューヨークに突如訪れた「クロサワ・ウィーク」。年明け早々、ローカル情報誌、新聞各紙が続々と黒澤明監督の名作について特集記事を掲載!何かと思ったら、ダウンタウンの映画館、フィルム・フォーラム(Film Forum)で4週間にわたり、黒澤監督作品約30本を連日上映するイベントが開催中とのこと・・・。

近年ニューヨークでは、様々な面で日本文化に対する評価は高まってまして、黒澤監督作品も様々なイベントに関連してわりと頻繁に上映されてる気がしますけど、また改めてニュースになるんですね。
しかも、各紙そろって大絶賛。黒澤監督がいなかったら、ルーカスも、スピルバーグも、イーストウッドも、それどころか今の映画産業すらなかったかも?とまで評されるほど。もう、すごいのです。
一番古い作品は60年近く前に、今よりもずっと技術も予算も限られた中で作られたはずなのに、21世紀の今この時代も年々評価が上がってる印象を受けます。もし東京で「クロサワ・ウィーク」って同じ企画をやったとして、ここまで高く評価されるかちょっと疑問・・・。たぶん、近年のジャパニーズ・ポップカルチャー人気の草分けというか、ずっとさかのぼっていった先の源流とでもいうか、伝説的な日本人クリエーターとしての黒澤監督への評価も合わさって、さらに評価が高まっているのかも。
そうそう、近年、日本のアニメ、ゲーム、ファッション、アート等などのいわゆるジャパニーズ・ポップカルチャーは、こちらの若者(=次世代のクリエーター)を中心にかなり高く評価されているんですよ。この感じだと、そうした若者達が大人になるにつれて、今後、日本文化への評価はさらに高まっていくような気がしますが、どうなるのでしょう?
専用のスケジュールも配布
作品紹介のコーナー
すごいとしか言いようがありません〔ご参考〕
・
www.filmforum.org:公式サイト
Add:209 W Houston St New York, NY 10014
TEL:(212) 627-2035
【上映予定】青字は金~日曜日のもの
1/6-14(WED-THU):
STRAY DOG 野良犬
1/15(FRI): THRONE OF BLOOD 蜘蛛巣城
1/16(SAT): THE HIDDEN FORTRESS 隠し砦の三悪人
1/17(SUN): THE IDIOT 白痴
1/18(MON):
SANSHIRO SUGATA 姿三四郎/
SANSHIRO SUGATA II 続姿三四郎
1/19(TUE):
ONE WONDERFUL SUNDAY 素晴らしき日曜日/
THEY WHO TREAD ON THE TIGER’S TAIL 虎の尾を踏む男たち
1/20(WED):
IKIRU 生きる
1/21(THU):
I LIVE IN FEAR 生きものの記録
1/22(FRI): HIGH AND LOW 天国と地獄
1/23(SAT): DRUNKEN ANGEL 酔いどれ天使
1/24(SUN): THE QUIET DUEL 静かなる決闘/ SCANDAL 醜聞
1/25(MON):
THE MOST BEAUTIFUL 一番美しく/
NO REGRETS FOR OUR YOUTH わが青春に悔なし
1/26(TUE):
THE BAD SLEEP WELL 悪い奴ほどよく眠る
1/27(WED):
KAGEMUSHA 影武者
1/28(THU):
RASHOMON 羅生門/
DREAMS 夢
1/29-30(FRI-SAT): SEVEN SAMURAI 七人の侍
1/31-2/1(SUN-MON): THE LOWER DEPTHS どん底
2/1(MON):
RHAPSODY IN AUGUST 八月の狂詩曲(ラプ ソディー)/
DODES’KA-DEN どですかでん
2/2(TUE):
RED BEARD 赤ひげ
2/3(WED):
YOJIMBO 用心棒/
SANJURO 椿三十郎
2/4(THU):
DERSU UZALA デルス・ウザーラ
2/5-18(FRI-THURS): RAN 乱
こういう現象を見てると、そろそろ2010年以降、日本のグローバル化もいろいろな面で自然に進んでくるんじゃないかって気がしてきます。とにかく海外での日本文化への人気や評価って、もう高まってるというかすっかり定着してますし。近年、どんどん進むインターネットの普及も、欧米各国から地理的ハンデがある日本には好影響でしょうね。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」