

ロビーが植物園状態のビル。いろんな種類の木々が生え茂り、中央部には小さな池も。
スズメも住んでて竹が生えてる室内パブリック・スペースを以前ご紹介したことがありますが、こちらはもう植物が主役って感じです。

ロビーの様子からして普通のビルじゃないのは一目瞭然ですが、入ってるテナントもやっぱり普通じゃありません。ここは、公共の福祉に関係する様々な慈善活動のため、1936年に設立された基金、フォード・ファンデーション(Ford Foundation)の本部ビル。場所は、ミッドタウンの東側、1st Aveと2nd Aveの間、42丁目沿い。

日本ではあまり知られてないかもしれませんが、フォード・ファンデーションは、
リンカーン・センター(メトロポリタン・オペラやニューヨーク・フィルなどの劇場からなる全米最大のパフォーミング・アートの殿堂)の設立に大きく貢献してるんですよ。他にも、各種差別の撤廃活動、学費助成、地域振興、途上国支援など等、今ではアメリカに限らず世界的な規模の公共の福祉のために、70年以上も資金援助を続けてる世界屈指の基金なのです。子ども向け教育番組の元祖、「
セサミストリート」の制作にもファンディングしてたんですって。
すごい。通りでなんかオーラが違うと思った(笑)。キラキラと輝く緑は元気いっぱい。窓からそそぐ太陽の光だけじゃなくて、ここで働く方々のハートからも何かエネルギーを受けて育ってるのかも。ちなみに、水は雨水をいったんビル内の施設に貯水して与えてるんだそうです。
外から見ても緑いっぱい
Ford Foundationの年表から
他にもいろいろ支援してます
天窓の方にまで緑が
池にはお賽銭?ユニセフ募金に
水まきの水は雨水から
こんな大きな木も〔ご参考〕
・
www.fordfound.org(公式サイト)
この近くに用事があって道を歩いてたらこのビルに気づきました。見た瞬間、なにこれ?って感じ。観光スポットの少ないミッドタウンの東の端の方なのであまり知られてないかなと思いますが、独特のオーラが漂ってる不思議なビルです。
※コメント欄にはログインが必要です。お手数をおかけしますが、ExciteホームでID登録しブログトップでブログを開設してからログインください。既に登録済みの方はそのままご利用頂けます。
「人気blogランキング」